林業・木材製造業労働災害防止協会 長野県支部

講習会

2025.06.19

(車両系)走行集材機械運転業務(則36条第6の3号)(※11/18学科、11/25〜11/27実技)

この講習を修了しないと、事業者の下で「走行集材機械(車両の走行により集材を行うための機械であって、動力を用い、かつ、不特定の場所に自走できるものをいう。以下同じ。)の運転(道路上を走行させる運転を除く。)の業務」に就くことはできません。(労働安全衛生法第59条及び労働安全衛生規則第36条第6の3号)

走行集材機械には、具体的には、フォワーダ、スキッダ、集材車、集材用トラクターなどがあります。

講習会の詳細

開催日時

令和7年11月18日(火) 8:50~16:10(学科)

11月25日(火) 8:50~16:10(実技1回目)

11月26日(水) 8:50~16:10(実技2回目)

11月27日(木) 8:50~16:10(実技3回目)

開催場所

長野県林業総合センター
〒399-0711 塩尻市大字片丘字狐久保5739
電話 0263(52)0600(こちらへのお問い合わせはできません)

定員

30人

※学科は11/18に全員行います。
※実技は11/25に10人、11/26に10人、11/27に10人で行います。

申込

必要書類 ⇒ 受講申込書(修了証等のコピー添付)
申込先 ⇒ 県支部 (直接県支部に郵送にてお申込み下さい。)
[申込書送付先]
〒380-8567 長野県長野市岡田町30-16 長野県林業センタービル内
林業・木材製造業労働災害防止協会 長野県支部
電話・FAXからの申込予約は受付できませんのでご注意ください。

【カラー写真/1枚(申込書に添付)】
・カラー写真(修了証に転写します)
・申込前6ヶ月以内に撮影した上半身無帽のもの
・サイズ/たて3.0cm×よこ2.5cm
・写真は申込書にのり付けしてください
・お顔の部分に傷がつかないようお気をつけください

外国人の方々で特別教育・安全衛生教育等の受講を希望される皆様へ(Excel) 

外国人の方々で特別教育・安全衛生教育等の受講を希望される皆様へ(PDF) 

講習料

一般  ~48,000円(消費税、テキスト代3,630円含む)

会員  ~43,000円(同上)

※お持ちの資格により免除規定が適用されますと、一部金額が免除される場合があります。受講料は個々に計算させていただきます。

受講票等

受付後、県支部から事業所(又は個人)あて「受講票」を郵送します。この中に当日ご用意いただくもの(持ち物・支度)などを記載してあります。

講習日の一週間前までに「受講票」が届かない場合は、県支部にご連絡ください。

申込締切

受付を開始します。